スマイル治療院の ブログ

2019年1月26日(土)足の痛み⑩リスフラン関節(靱帯)損傷

まだまだ続いておりました足シリーズ

今回はその中でも足の甲に痛みが出る疾患

「リスフラン関節(靭帯)損傷」について話していきます

現在演歌歌手の神野みかさんが関節症で手術をなさった事も

ニュースで話題になっている「リスフラン関節」ですが

どこにあるのかご存知ない方も多いかと思いますので

まずリスフラン関節の場所からお伝えしていきます


足の甲には垂直に横をまたぐ2つの関節が有ります

● ショパール靱帯

● リスフラン靱帯

今回はその2つのうち足根中足関節とも呼ばれ

足甲の真ん中辺りにあるのが「リスフラン関節」です


ブログ画像


< 関節を構成する骨 >

① 足の指である中足骨

② 立方骨

④ 内側楔状骨

⑤ 外側楔状骨

⑥ 中間楔状骨

以上の6つの骨を繋ぐ役割をもつ

足根骨遠位列にあるアーチ状の関節です



足首や足の指以外に関節なんてあるの?

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが

実はこの関節は重要で、関節そのものが屈曲や伸展はないもの

歩行時など足に体重がかかった時に

下からの衝撃を分散させるクッション機能を持っています


ですから、リスフラン結節に異常が出るだけで

足はうまく負荷を分散させる事が出来なくなり

人間はうまく歩行・走行・立っている事が難しくなってしまうのです

そしてリスフラン関節への負荷を過度にかけ続けてしまう事により

「関節症」をひきおこしたり、関節を繋ぐ

リスフラン関節靱帯にも損傷が出てきます

↓(赤と青が靭帯)

ブログ画像


靭帯が損傷・断裂してしまうと、第1・2中足骨の連結がなくなり

骨と骨の隙間が開く「中足骨-楔状骨間離開」を起こします

これによってアーチが崩壊し、痛みが増し、運動制限が発生するのです



< 症状 >

① 腫れ

(痛みを感じる足が反対側に比べて明らかにふくらんでいる)


② 体重をかけた際に足の甲に痛みを感じる

(歩いていて着地した瞬間に痛みが出る事が多い)


③ 強い圧痛

(特にリスフラン関節の真上を押して痛い場合は、靭帯損傷の危険性が有ります)


④ 痛みを避ける為、踵に重心をかける歩き方をしはじめる

⑤ 症状が悪化すると、歩行が出来なくなる

ブログ画像



続)

2019年1月18日(金)今年も花粉症治療スタートしました!

毎年多くの人を悩ませる花粉症の時期が参りました

本格的に症状が強く出るのは2月下旬~4月ですが

今年はもう既に症状が出始めている方もいらっしゃる様です


< 今年の花粉状況 >


2019年スギ・ヒノキの花粉飛散量は、2018年春の花粉飛散量と夏の気象条件から

2018年よりやや減少傾向にありますが

過去10年の平均と同じくらいか、やや多くなると予想されています

過去10年平均の花粉飛散量は、10年前と比べ約2倍程度となっており

2010年以降、花粉飛散量自体は増加している


早い方はもう花粉症対策を始めています

外出時には必ずマスクをつけ

外出から帰ってきたら、洋服の花粉をはたいて落とし

家の中に花粉を持ち込まない様にしましょう

院長もかなり重度の花粉症なので

今からマスクはかかせないアイテムとなっております


ブログ画像


スマイル治療院では早速「花粉症治療」を行っております

メインは鍼灸治療で、状態により足裏の反射区治療

骨格調整なども組み合わせていますので

完全なシーズンに入る前から治療をはじめる事で

症状は弱めに抑える事が出来ます

ですので例年、花粉症に悩まされている方は

早目に治療を始める事をオススメ致します

花粉症は今まで症状が出てなくとも、突然発症する事も有ります

しっかり対策し、快適な春を過ごしましょう!

ブログ画像

2019年1月12日(土)足の痛み⑨開張足

足首から先の「足」は沢山の小さな骨から構成されています

その中でいわゆる指につながる長い骨の事を「中足骨」と言います

中足骨5本で足の横アーチは形成されているのですが

本来あるべきアーチのカーブが無くなり

縦のアーチではなく、足指に近い横のアーチが無くなってしまった為に

痛みを生じる事を「開張足」と呼びます

ブログ画像



< 症状 >

● 足裏の指の付け根部分が痛む

● 指の付け根の外側が痛む

● 足甲の全体に圧迫痛が生じる



< 原因 >

① ハイヒールの多用

(原理)

ヒールの高い靴を履いていると重心が不安定になる為

バランスを取ろうとして、足前方で踏ん張る様になる

そうすると重心が足の前方に集中する為、横アーチが崩れ偏平足となる

アーチが崩れると歩行時の荷重を分散させる事が出来なくなり

クッション機能が低下する為、筋肉や靱帯にも負荷が増加し筋力低下につながる

足裏に痛みが出たり足の横幅が広くなる為に靴と擦れやすく摩擦痛や圧迫痛を感じる様になる

ブログ画像



② 加齢による足の筋力低下

元々縦アーチがなく偏平足気味の方は

年齢と共に筋力が低下すると横アーチも低下してくる事が多い

又体重は増加していくのに対して足の筋力が追い付かない場合も有ります

外反母趾・内反小趾・ハンマートゥ・タコ・ウオノメ等の合併も多い



③ 先天的素因

元々足の筋力がつきにくい方もいらっしゃいます

そういった場合には医師と相談して、自分専用のインソールを作成したり

歩行指導・運動訓練を受ける事で痛みが出ない様に対策する事が出来ます



< 対策 >

① 週に1度は休足日を作る

まずはご自分の足に合うスニーカーを一足購入し

土日だけでも良いので、足裏全体で身体を支えられる靴を履くようにします

ヒールの高さは出来るだけ5センチ以内におさえ

崩れている横アーチ部分にはインソールを入れると良いでしょう


② 足の筋力をつける

基本的には筋力が低下した事により起こる症状ですから

足の筋肉を鍛える事によって症状は改善していきます


(足ジャンケン)

まずは足の指でグーチョキパーをしっかり力を入れて

行う事で、固まってしまった筋肉のストレッチになります


(タオルギャザー)

床にタオルを置いて、足の指で引き寄せて持ち上げ

近くにカゴ等を置いて入れてみる、を繰り返す

ブログ画像


2019年1月2日(水)謹賀新年

明けましておめでとうございます!


昨年は皆様の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます

本年も皆様のご健康とご多幸を心より

お祈り申し上げます


今年も全力で治療にあたって参りますので

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます

ブログ画像

記事履歴

2019年1月26日(土)足の痛み⑩リスフラン関節(靱帯)損傷

2019年1月18日(金)今年も花粉症治療スタートしました!

2019年1月12日(土)足の痛み⑨開張足

2019年1月2日(水)謹賀新年

2018年12月15日(土)年末年始のご案内

2018年12月8日(土)足の痛み⑧ハイアーチ

2018年12月1日(土)足の痛み⑦足趾伸筋腱炎

2018年11月26日(月)足首の痛み⑥足根洞症候群

2018年11月16日(金)足首の痛み⑤足根洞症候群

2018年11月9日(金)足首の痛み④足根管症候群

2018年11月2日(金)足首の痛み③足根管症候群

2018年10月27日(土)足首の痛み②変形性足関節症

2018年10月19日(金)足首の痛み①

2018年10月12日(金)神楽坂ドラマ はじまります

2018年10月6日(土)HPからFacebook見れるようになりました!

2018年9月28日(金)寝違え③

2018年9月21日(金)寝違え②

2018年9月15日(土)寝違え①

2018年9月7日(金)肉離れ④(ハムストリングス)

2018年8月31日(金)肉離れ③(大腿四頭筋)

2018年8月25日(土)肉離れ②(大腿四頭筋)

2018年8月17日(金)肉離れ①(大腿四頭筋)

2018年8月10日(金)エアコンによる夏風邪②

2018年8月3日(金)エアコンによる夏風邪①

2018年7月27日(金)夏季診療のお知らせ

2018年7月20日(金)膀胱炎②(おまけ付き)

2018年7月13日(金)膀胱炎①

2018年7月6日(金)インスタグラムとツイッターはじめました!

2018年6月29日(金)眼精疲労⑤

2018年6月22日(金)眼精疲労④